ネスレ日本の活動ニュース
-
日本相撲協会とサステナビリティパートナー契約を締結 2023年9月7日記事を読む
益財団法人日本相撲協会とサステナビリティパートナー契約を締結したことを踏まえ、2023年9月よりサステナビリティパートナー企業としての協業を開始します。 -
JR貨物グループとの連携によりトラック輸送から貨物鉄道輸送への移行をさらに加速 2023年9月4日記事を読む
長距離輸送を対象としてきた貨物鉄道による輸送を、より貨物量の多い中距離輸送にも2024年2月より段階的に拡大し、持続可能な物流モデルの構築に向けて共同で取り組みを進めることに合意しました。 -
全3工場で購入する電力の再生可能エネルギー化100%を達成 2023年6月27日記事を読む
3工場全てにおいて、購入する電力の100%が再生可能エネルギー由来となりました。 -
中学生・高校生を対象としたオンライン探究学習教材「ネスレ サステナビリティ プログラム」 2023年5月23日記事を読む
全国の中学生・高校生を対象としたオンライン探究学習教材「ネスレ サステナビリティ プログラム」の提供を開始しました。 -
“捨てない暮らし”を掲げた専用売り場を全国のスーパーセカンドストリート5店舗で展開 2023年4月7日記事を読む
ネスレ日本株式会社は、総合リユースショップを展開する株式会社ゲオホールディングスのグループ会社、株式会社セカンドストリートとコラボレーションし、納品期限を超過したことで出荷される流通先が限定され、場合によっては廃棄される可能性がある「ネスカフェ」や「キットカット」等のネスレ日本製品と、セカンドストリートで買い取ったライフスタイル雑貨を展開する専用の売り場を4月21日(金)より7月13日(木)まで全国のスーパーセカンドストリート5店舗で展開します。 -
「ネスカフェ ドルチェ グスト」の使用済みカプセルの回収を神奈川県内のイトーヨーカドー 7店舗で開始 2023年3月22日記事を読む
ネスレ日本株式会社とテラサイクルジャパン合同会社は、株式会社イトーヨーカ堂のご協力のもと、「ネスカフェ ドルチェ グスト」の使用済みカプセルを店頭で回収するリサイクルプログラム「ネスカフェ ドルチェ グスト リサイクルプログラム」を神奈川県内のイトーヨーカドー 7店舗で3月22日(水)より開始します。 -
ネスレ日本、企業連携プラットフォーム「一般社団法人アップサイクル」に参画 2023年3月2日記事を読む
ネスレ日本は、廃棄される資源や食品残渣のリサイクル率向上を推進する一般社団法人アップサイクルに参画します。 -
霞ケ浦工場に続き、姫路工場で再生可能エネルギー由来の電力の購入を開始 2022年11月15日記事を読む
2025年までに国内全3工場での購入電力を100%再生可能エネルギー由来へ切り替え -
全国初!紙パッケージと間伐材を“アップサイクル”した子ども服を神戸に届ける取組みを10月24日(月)より開始 2022年10月21日記事を読む
ネスレ日本と神戸市による、東京圏から神戸へ想いを紡ぐプロジェクト -
全国初、「ネスカフェ」の紙製パッケージをトイレットペーパーにリサイクル! 2022年8月31日記事を読む
牛乳パック等の紙パックと一緒に空きパッケージを回収する取り組みを兵庫県・大阪府内のコープこうべ全店で開始 -
2025年までに国内全3工場での購入電力を100%再生可能エネルギー由来の電力への切り替えを目指して 2022年6月10日記事を読む
その第一歩として、2022年6月から霞ケ浦工場(茨城県)で再生可能エネルギーの購入を開始しました。 -
国産コーヒーの大規模栽培に挑む「沖縄コーヒープロジェクト」、新たにうるま市と連携し、取り組みを加速 2022年5月24日記事を読む
沖縄SV株式会社とネスレ日本株式会社は、発足から4年目を迎えた「沖縄コーヒープロジェクト」について、さらなる取り組み加速のために、新たに沖縄県うるま市と連携を行います。 -
キャットフード「モンプチ」一部製品の外袋を紙パッケージに。2022年3月から順次変更 2022年3月3日記事を読む
「モンプチ クリスピーキッス」大袋製品の外袋をプラスチックから紙パッケージに、2022年3月から順次変更します。この紙パッケージは、雑がみとして古紙回収に出せる素材で、紙資源になります。
-
MOTTAINAI クリエイティブリユース展 in 原宿」 3月2日から3月21日まで期間限定で開催 2022年3月1日記事を読む
プラスチックごみ削減を啓発する「MOTTAINAIクリエイティブリユース企画」の一環として、「MOTTAINAIクリエイティブリユース展 in 原宿」を3月2日(水)から21日(月)まで期間限定で、「ネスカフェ 原宿」にて開催しました。 -
廃棄される紙パッケージとコーヒー残渣に新たな命を吹き込む。ネスレと日清紡、“アップサイクル”衣服の製作を開始! 2022年2月24日記事を読む
“紙”の詰め替え容器である「ネスカフェ エコ&システムパック」を繊維として、また、ネスレ日本直営カフェで発生するコーヒー残渣等を染料として活用し、衣服としてアップサイクルする取り組みを開始しました。
-
WWFジャパンの「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」に参画し、コミットメントの達成に向けた取り組みをさらに推進 2022年2月22日記事を読む
WWFジャパンによる、持続可能なサーキュラー・エコノミーのアプローチでプラスチック諸問題の解決をめざす枠組み「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」に参画しました。
-
ラベルを剥がす手間の軽減や、ごみの削減につながる「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー」のラベルレス製品発売 2022年2月2日記事を読む
ラベルやステッカーを使用しないラベルレス製品として、「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 甘さひかえめ ラベルレス」と「ネスカフェ エクセラ ボトルコーヒー 無糖 ラベルレス」を発売します。
-
「ネスプレッソ リサイクルプログラム」の本格スタートから1年、約230トンの使用済みカプセルを回収 2021年11月30日記事を読む
使用済みカプセルの回収は、コーヒーが育つその地球に敬意を払い、持続可能なコーヒーの提供に向けた取り組みの一つです。回収したアルミニウムとコーヒーかすから、再生アルミニウムと培養土が完成しました。
-
”『MOTTAINAI』クリエイティブリユースアート企画”開始 2021年9月29日記事を読む
全国の西友48店舗で回収した「ネスカフェ」等のネスレ製品の紙パッケージが文房具(ノート)やアート作品として新たな命に生まれ変わる“MOTTAINAIクリエイティブリユース企画”を開始しました。 -
“植物由来のやさしいラテ”「ネスカフェ ゴールドブレンド ライスラテ」発売 2021年7月28日記事を読む
消費者の健康志向と環境への意識の高まりを受けて、植物由来の素材を使用した「ネスカフェ」“プラントベースラテ”より、「ネスカフェ ゴールドブレンド ライスラテ」を発売しました。
-
業界初「食品ロス削減ボックス」 2021年6月17日記事を読む
食品ロス削減を目的とした無人販売機「みんなが笑顔になる 食品ロス削減ボックス」の運用を、6月17日より全国5か所で開始しました。 -
健康志向と環境配慮への意識の高まりに対応した”植物由来のやさしいラテ” 2021年2月15日記事を読む
消費者の健康志向と環境への意識の高まりを受けて、植物由来の素材を使用した「ネスカフェ」”プラントベースラテ”計8製品を発売しました。 -
ネスレ×FRaU SDGs共同企画 「#えほんでみらいをかんがえる」 2021年2月1日記事を読む
寺島しのぶさん、佐々木希さん、中村仁美さん、福田萌さん、青木裕子さんが環境に関する絵本の読み聞かせを行う全10本の動画「#えほんでみらいをかんがえる」を、ネスレ日本公式YouTubeチャンネルにて公開しました。 -
栄養補助飲料のストローを紙製に変更 2021年1月14日記事を読む
「アイソカル100」をはじめとする栄養補助飲料12品目に使用されているストローを2021年1月よりプラスチック製から紙製に変更しました。 -
「ネスキーノ」パッケージ素材の資源を再活性化 2020年12月10日記事を読む
「ネスキーノ」のパッケージ素材において独自の資源再活性モデルを構築し、使用後のサッシェ(袋)は、紙の素材とそれ以外を分離し、紙の部分は再生紙として活用する取り組みを始めました。 -
ネスレ×JAXA エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet」 2020年11月9日記事を読む
「#NescafeOurPlanet」(ネスカフェ アワープラネット)」は、ネスレ日本とJAXAが共同で環境啓発を行うプロジェクトです。 -
凸版印刷とネスレ日本、『キットカット』外袋の紙パッケージ化で木下賞を受賞 2020年11月5日記事を読む
「キットカット」大袋タイプ製品の外袋を紙パッケージ化する取り組みにより、公益社団法人日本放送技術協会が主催する「第44回木下賞 包装技術賞」を受賞しました。 -
「キットカット」大袋タイプ製品の紙パッケージ化拡大 2020年9月30日記事を読む
2020年秋より、「キットカット」のほぼ全ての大袋タイプ製品の外袋を紙パッケージに変更しました。 -
「ネスプレッソ」使用済みカプセルの回収・リサイクル開始 2020年9月18日記事を読む
ネスレネスプレッソは、2022年までに全てのネスプレッソコーヒーをカーボン・ニュートラルにするための取り組みを強化します。 -
環境問題を啓発するドキュメンタリームービー#キットずっとプロジェクト 2020年4月1日記事を読む
海外で生活した経験から「ごみ問題」の重要性に気づいたモデルの長谷川ミラさんが出演するドキュメンタリームービーを、「キットカット」公式YouTubeチャンネルで公開しています。 -
全国初、神戸市とネスレ日本がプラごみ削減を啓発する新たな取り組み 2020年3月3日記事を読む
プラスチックごみ削減を啓発するため、対象のネスレ商品の空きパッケージ回収にご協力いただいた方へ、KOBEエコアクション応援アプリでポイントを付与する全国初の試みを実施しました。 -
社内における使い捨てプラスチック使用廃止 2020年1月1日
2020年1月から、使い捨てストローやカップなど、1回しか使用されず捨てられるプラスチックアイテムの社内使用を禁止しました。 -
「キットカット」大袋パッケージの紙化 2019年8月1日記事を読む
「キットカット」の主力製品である大袋タイプ5品の外袋を、プラスチックから紙パッケージに変更しました。 -
社員による海岸清掃活動 2019年6月1日
プラスチック廃棄物の削減のためには、社員一人ひとりの意識を変えることが重要と考え、ネスレ社員による海岸清掃活動に取り組んでいます。2019年は湘南海岸、大蔵海岸での清掃活動を行いました。